Home > Web System > HAクラスタシステム構築

HAクラスタシステム構築

ダウンタイムとコストパフォーマンスの観点からご提案

HAクラスタシステム構築イメージ

お客様が求めるシステム構築

「高可用性は当たり前」の時代。現在のITシステムにおいて、365D24Hシステムが稼動することは、エンドユーザー側にとっては当然の要求となっております。しかしながら、365D24Hのフォルトトレラントなシステムを構築するということは、システム的にかなり困難であると言わざるをえません。そこで、システムのダウンタイムを最小限に抑えるためには、HA(High Availability)クラスタシステムの導入を考えることが最も現実的な選択だといえます。

HAクラスタを実際に導入するとなると、さまざまな現実的な問題があるといえます。
HAクラスタの構築に利用される、いわゆる「クラスタソフト」は、具体的にどのような機能を提供するのか。ハードウェアやソフトウェアはどのように構成し、二重化すればよいか。プライマリ・ノードとスタンバイ・ノードが誤って同時に動作し、データが破損するようなことはないのか。フェイルオーバーはどのようなメカニズムで働くのか。さらには、HAクラスタを導入する場合のコストパフォーマンスはどうなのか。

さとらんプランニングでは、HAクラスタシステム構築の豊富な実績から、お客様が真に求めるシステムを、ダウンタイムとコストパフォーマンスの観点から、ご提案・構築いたします。

単一機能を有するサーバー間のHAクラスタ(Active-Standby)
例: DBサーバーなど。
複数機能を有するサーバー間のHAクラスタ(Active-Active)
例: WebサーバーとMailサーバー、MailサーバーとDBサーバーなど。